建物の新築工事や各種土木工事の着工に際し、その土地の神様をお招きし、工事着工の由をご奉告し、工事の安全を祈願する大切な祭典です。

お建主様にご準備いただくもの

常饌

  • お米(二合)
  • お酒(一升)
  • 鏡餅(用意できれば丁重ですが、略しても結構です)
  • お塩(小皿山盛り一杯)
  • お水(コップ一杯)
  • 魚(鯛の尾頭つき)もしくは、スルメ・昆布等の乾物
  • 野菜三~四品(季節に合わせた新鮮な物)
  • 果物三~四品(季節に合わせた新鮮な物)
  • 紙コップ人数分(祭典終了後の乾杯用)

施工業者様にご用意いただくもの

  • 青竹四本
  • 注連縄(一間四方に張れる程度)
  • 盛り砂(砂袋二袋くらい)
  • 地鎮用具(鎌・鍬・鋤、あるいは新しいスコップ)

諸注意

  • 井戸埋・井戸堀の予定がある場合は、事前にお申し出下さい。
  • 玉串をご用意いたしますので、ご参列の人数をお知らせください。
  • 式典関係業者が入る場合は、業者に一任致します。当社神職にて祭儀のみ司ります。
  • 雨天、荒天の場合、原則として中止と致します。(テント等の雨天対策のご準備がある場合は、斎行も可能です)